はじめての刑務所体験記

経理工場

刑務所体験記 QLOOKアクセス解析

■ 炊場工場

全て受刑者の食事を作る工場で、他の工場と違い土日が休みではない。
交代制で早番、遅番、非番で順に勤務する。
早番は朝5時頃には工場に出なくてはならないので、特に冬場は過酷である。
主に若くて元気なものが配役されることが多い。
ボイラーの免許を持っていると、報奨金がかなり高くなることがあり、月に18,000円貰っているものもいた。

■ 官炊工場

炊場工場の中から、真面目で優秀なものが配役される。
刑務官の食堂のランチを作る仕事で、娑婆での調理経験者が主に従事する。

■ 洗濯工場

受刑者の全ての洗濯と布団の打ち直し、官物の管理などを主に行う工場。
工場内に大型の洗濯機や乾燥機があり、冬場はかなり暖かい工場だ。
官物の管理をしているので、多少融通がきくが、見つかれば懲罰となる。

■ 内装工場

刑務所内の清掃、草むしりなどが主な仕事である。
舎房の通路のワックスがけ、風呂の清掃、グランドの整備、花壇の手入れ、草むしり、ゴミの回収などの単純な仕事が多い。
元気な年寄りや懲罰上がり、などが主に配役されていた。

■ 営繕工場

刑務所内の設備の修理や簡単な家具の作成をする工場。
大工や左官をしていたものが主に配役になる。

■ 図書工場

他の工場での作業態度が良好なものが主に配役になる。
差し入れや購入の私本と工場や図書工場に備えてある官本をパソコンを使って管理する。
刑務所内で最も楽な工場で、ほとんど自主性に任せた作業である。

■ 介助工場

老人や病人など介護の必要な受刑者の世話をする仕事で、洗濯物、配食、入浴などの世話をする。
オムツの交換や、汚い部屋の掃除など慣れないと大変な仕事である。

▲ページトップに戻る

生産工場

■ 紙折工場

通称「モタ工」と呼ばれる工場で、袋貼りやビーズなど内職のような作業をする工場。
IQテストなどの検査で比較的能力が低いと判断されたものが配役されることが多いが、数名はリーダー格が必要なので優秀なものもいる。
座り仕事なので食事はB食(ご飯が少ない)である。

■ 金属工場

金属加工工場で、鉄板やステンレスの溶接加工品を作成する。
大規模な刑務所にしかない工場で、重労働である。

■ 木工工場

家具などを製作する工場で、製品は本格的である。
刑務所の収入を支えている工場の一つだ。

■ 印刷工場

本格的な印刷機械が導入されており、機械の維持の為に冷暖房完備の工場が多い。
受刑者より機械の方が優遇されている。

■ その他工場

刑務所によって独特の工芸品や製品を作る工場がある。
刑務所ブランドを前面に押し出している工場も少なくない。

▲ページトップに戻る

▲ページトップに戻る